時代劇『猫侍』で佐吉役を演じている水澤紳吾さんです。
水澤さんを見た時に、何となくですがこの方に似てるなぁと。
オリックス・バファローズに所属する「超人」糸井嘉男選手。
目元が似てるんじゃないかと。
糸井さんといえば、今年は正月恒例「リアル野球盤」に出てましたね。
最近は、大好きなレッド吉田さんが出ないのが残念で残念で・・・。
あの「意味わからんけど勢いがものスゴいギャグ」が無いのは寂しい。
リアル野球盤の話で、ちょっと水澤さんほったらかしのような感じに
なってしまってますが、ある意味水澤さんとも関連がありまして。
そこで主に関係するのが、リアル野球盤に出演している吉岡雄二さん。
プロフィールのところで、その辺りについてまず書いてみました。
プロフィール
生年月日:1976年9月2日
出身:宮城県仙台市
身長:163cm
高校:仙台育英学園高等学校
大学:日本大学芸術学部
では最初に、水澤さんの高校について。
高校:仙台育英学園高等学校
水澤さんの出身高校の仙台育英といえば、ダルビッシュ有投手の出身校である
東北高校と並んで、宮城県における高校野球2大強豪校の1つです。
そして、1989年の夏の甲子園では決勝まで勝ち進み、初の「白河越え」を達成
するのではという期待を受けたその時の対戦相手こそ、先程の吉岡雄二さんが
エースとして君臨していた帝京高校でした。
その時の動画がありましたので、紹介します(ちょっと画質悪いのでご注意を)
これは7回表から試合終了までの後半の動画ですね。前半も探せばありました。
ところで水澤さんは高校時代、硬式野球部のマネージャーを務めていたそうで。
生年月日から考えると、1989年の水澤さんは中学1年生。
ということで、1989年はまだ仙台育英の硬式野球部に在籍してませんでしたが、
この試合は見ていたかもしれません。
ちなみに「白河越え」とは、東北地方と北海道の高校が甲子園で優勝したことが
まだ無かった時、それを達成することをこう呼んでました。
※白河=福島県白河市にあった昔の関所
それを初めて達成したのは2004年。田中のマー君が1年生の時の駒大苫小牧高校。
高校野球が好きで、ブラスバンドが特に好きという方は、こちらの記事もどうぞ。
→「高校野球ブラスバンド」2014夏は東海大相模に注目!駒苫・智弁情報も
該当しない方は、全く見る必要がない記事です(笑)
大学:日本大学芸術学部
日本大学芸術学部の出身者といえば、有名人の宝庫。
それは、このWikipediaを見てもよくわかりますね。
→日本大学藝術学部・大学院芸術学研究科(Wikipedia)
このブログでも、田中哲司さん、本仮屋ユイカさん、岡本玲さん、大鶴義丹さん
といった出身者の方を書いてきましたが、直近で書いたのはこの方でした。
→内藤剛志の嫁と子供はデザイン系?花燃ゆでも科捜研と同じく大爆発?
Wikiを見たら、この動画の番組のように「へぇ〜」が出てしまうんじゃないかと
思いますんで、見たことがない方は見てみるとおもしろいかも。
水澤さんの大学の話から、ちょっと強引に『トリビアの泉』を持ってきました。
自分がトリビアの泉で「ウソツキ!」のシーンが大好きというのが1番の理由
ですが、一応これも水澤さんと関係がありまして。
上の動画で「ウソツキ!」を連呼してるのは緒川たまきさんですが、ドラマで
その彼氏役を務めるのが、水澤さんです。
『怪奇恋愛作戦』と『猫侍』
2015年1月スタートのドラマ『怪奇恋愛作戦』は、麻生久美子さんが主演。
上がDVD発売宣伝動画ですが、緒川さんは麻生さん演じる消崎の友人・華本冬という役。
そして、その冬の元同僚であり、恋人?でもある黴田役が水澤さん。
黴の読み方は「カビ」です。湿気が多いとできやすい、あのカビですね。
すごい名字の役の通り、公式ページを見るとかなりクセがある人物のようです。
ちなみに、このドラマのキーワードは『ホラーラブコメディ』だそうで。
さすがテレ東さん。目のつけどころが違います(笑)
次に『猫侍』について。
2013年に放送されていた猫侍、再放送で初めて見たんですが、相当ヤバいです。
レンタル屋に置いてあったのを見たことがあって、どんな話なんだろうと気には
なっていたんですが、たまたま番組欄にあったのを見つけて録画して。
録っといて良かった・・・。
ネコ好きの時代劇好きには、もうたまらんドラマです。
こちらが「映画」の予告動画。
ドラマだけでなく、映画にもなってるんですね。2014年3月の公開でした。
調べてみると、上のネコ・玉之丞(たまのじょう)の人気が結構すごいです。
・・・水澤さんに全く触れてなかったですが、水澤さん演じる佐吉は、猫侍の
斑目久太郎と玉之丞が一緒に暮らすことになったキッカケを作った男。
チョイ役ではなく、ガッツリ出そうな役ですので、玉之丞に癒やされながら
佐吉を演じる水澤さんにも注目して、再放送を楽しみたいと思います。